ダイソー材料で 手作り万年カレンダー

     

手作り万年カレンダー

子供が自分で日付を変えていける万年カレンダーを、ダイソーの材料で作りました。

材料費は500円~600円。
(基本のところは500円以内でつくれます。あと100円分は装飾分です。)

製作時間は3時間近くかかりましたが、工程としてはとても単純で簡単です。

これを作ってから、子供が「今日の日付」を理解しやすくなったようで、日付の感覚が養われ始めているような気がしています。

知育的なアイテムとしても良いと思いますよ。

スポンサーリンク

手作り万年カレンダー ダイソーで集めた材料

まずは万年カレンダーを作るための材料をチェックしておきましょう。

基本的な材料は以下の通りです。

手作り万年カレンダー 材料

万年カレンダーの材料
フォトフレーム(L判3連) ・・・ 200円 ×1
厚紙(5枚入り) ・・・ 100円 ×1
フック(使用するのは4個) ・・・ 100円 ×1
仕切りケース ・・・ 100円 ×1

万年カレンダーの材料 商品詳細

・フォトフレーム商品名:MD F フォトフレーム L判3連
・バーコード:4549131645767
・フォトフレームコーナー

・厚紙商品名:美濃判厚紙 両面白色 5枚
・バーコード:4549131085259
・サイズ:394×273mm 厚み0.58mm
・文具コーナー

・フック商品名:コードフック クッション付き 小 粘着テープ式 12個入り
・バーコード:4549131177053
・配線コーナー

・仕切りケース商品名:仕切りケース1 仕切り板3枚付き
・バーコード:4549131159905
・サイズ(約):幅8.7×奥行12.7×高さ7cm
・収納コーナー近く

万年カレンダーを作るのに使用するのは、フォトフレームと厚紙、フックのみです。
収納ケースは、作った日付カードをしまっておくのに使うので、代わりのものがあるようでしたら必須ではありません。

収納ケース込みで材料費は500円(税別)です。

手作り万年カレンダーの作り方

ではさっそく万年カレンダーを作っていきます。

作り方自体は簡単なのでとくに難しいことはないですが、日付カードの枚数が多いので、これを切り貼りするのに時間がかかりました。

カードの両面を使えば、切り貼りするカードの枚数を減らせます。
今回は小さな子供にもカードを扱いやすいように片面で作っています

私の場合はトータルで3時間ほどかかりました。

まず最初は、万年カレンダーのベースを作ります。
といってもベースはフォトフレームをそのまま利用するので、ほとんどやることはないです。

手作り万年カレンダー ベースはフォトスタンド

フォトフレームを使うので、テーブルなどに立てて置くことができて便利ですね。
壁掛けにする場合は、別途フックなどを利用すればできるようになると思います。

フォトフレームの中に入っているプリント類は取り外してしまいましょう。

手作り万年カレンダー ガラスではないので安心

カバーはガラスではなく、柔らかいプラスチックのプレートのようなものの方が、落としても割れなくて安心だと思います。

プラスチックのプレートはこの後使用するので、ひとまず置いておいてください。
フォトフレームでの作業は一旦ここまでです。

続いて、日付カードを作っていきます。
日付カードは厚紙を使って作っていきますよ。

手作り万年カレンダー 画用紙で日付カードを作る

ある程度厚みのあるしっかりした素材の厚紙を使用した方が、カードっぽくなるのでおすすめです。

今回はフォトフレームに収まるように、「月」「日」「曜日」「天気」の4枚のカードをかけられるようにしたいので、1枚当たり日付カードのサイズは横6cm×縦10cmになるようにしました。

手作り万年カレンダー 日付カードのベースができました

月、日、曜日、天気のカードを作る場合、用意する日付カードの枚数は全部で54枚です。

横6×縦10cmサイズのカードで、私が使用した厚紙からは1枚あたり15枚の日付カードが取れました。
厚紙は全部で4枚使用しました。

続いて、この日付カードに月日を書き込んでいくわけですが、今回は「ちびむすドリル」さんのプリントをお借りすることにしました。

幼児向けの教材や知育プリントを無料で利用することができます。
公式サイトちびむすドリル【幼児の学習素材館】

手作り万年カレンダー 日付カードにはちびむすドリルのプリントを利用

今回利用させていただいたのは、万年カレンダー用のカードです。

そのままプリントすると今回使用するカードには大きすぎるので、60%縮小で印刷して使用しています。

プリントしたカードを切り取って、さきほど作った日付カードに貼り付けていきましょう。

手作り万年カレンダー 日付カードのベースに貼り付ける

ベースの日付カードの上を少し残しておくように日付が記入できればOKです。

その上の空白部分に、穴あけパンチで穴を開けていきます。

手作り万年カレンダー 日付カードには穴あけパンチで穴を開ける

これでフックにカードをひっかけることができるようになりました。

手作り万年カレンダー 日付カードの完成

日付カードの完成です!

日付の読み方の勉強もしたいので、我が家では「くがつ(9月)」「ついたち(1日)」「ようか(8日)」など、特別な読み方をする月日にはふりがなを振って、読みやすいようにアレンジさせてもらいました。

続いて、先ほどのフォトフレームのプラスチックのプレートに、フックを貼り付けていきましょう。

手作り万年カレンダー フックをフォトフレームのカバーに貼り付ける

カード同士が被らないように適度な間隔をとって貼り付けていきます。

日付カードを引っかければひとまずの完成です!

手作り万年カレンダー ひとまず完成

このままでもシンプルで十分かっこよいですね。

あとは作った日付カードがバラバラになってしまわないように、収納ケースにしまっておきましょう。

手作り万年カレンダー 日付カードの収納

こちらの収納ケースは、仕切り板を好きな位置に設置することができるので、枚数の多い「日」のカードと、枚数の少ない「天気」のカードの幅を変えて収納することもできるのが便利です。

日付カードの収納ケースは、取り出しやすいところに置いておいてください。

手作り万年カレンダー 日付カードはカレンダーの後ろに隠してしまってもスッキリ

こうして万年カレンダーの後ろに隠してしまってもOKですよ。

万年カレンダーのベースをちょっとアレンジ

ここまででも十分な万年カレンダーができあがったのですが、ベースがフォトフレームなので、中に折り紙を挟めばベースを好きなデザインに変えることもできちゃいます。

手作り万年カレンダー カレンダーのベースのデザインを変える折り紙

折り紙 商品詳細

(写真左から)
・商品名:水彩タッチ 和紙ちよがみ 幾何学柄 4柄×5枚 20枚
・バーコード:4549131571189

・クラフトアート 100枚 5柄×20枚
・バーコード:4549131572612

・両面ちよがみ スター 4色×20枚 80枚
・バーコード:4997642068726

・すべて税抜き100円
・文具コーナーにて

L判3連のフォトフレームのサイズは、折り紙(千代紙)を横に2枚がちょうど収まるサイズになんですよ。

今はたくさんのかわいらしい折り紙が手に入るので、好きな柄の折り紙を挟んでおくことで、万年カレンダーのイメージも一気に変わります。

手作り万年カレンダー 明るい幾何学模様の千代紙もかわいい

明るい幾何学模様の和紙ちよがみもかわいいですよね。

手作り万年カレンダー 落ち着いたクラフトデザインも素敵

逆にフラフトデザインは、オシャレで落ち着いた感じがします。

手作り万年カレンダー 星柄もポップでかわいい

こういう星柄のポップなデザインも子供が好きそうで良いですよ。
我が家はこの星柄の折り紙を挟んでおくことにしました。

1パックに何柄か入っているので、気分で柄を変えていくのもいいですよね。

この折り紙代に100円かかりましたので、ここまでの材料費合計は600円となります。

でもわざわざ購入しなくても、家庭にある手持ちのものを使用してもいいですよね。
折り紙じゃなくても、イベントや季節に合わせてペーパーナフキンや包装紙などを挟んでも素敵だと思います。

ハロウィン柄のペーパーナプキンクリスマスデザインの包装紙なども、シーズンになれば100円均一ショップで手に入りますよ!

それこそフォトフレームなのですから、お子さんの写真を入れておくのもおすすめです。

手作り万年カレンダー 完成

ご家庭によって好きにアレンジできるのも、フォトフレームを使った万年カレンダーならではですよ。