ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチ

     

ふりふりのり巻き型と海苔パンチ

キッズサイズのミニのり巻きが手軽にできる「ふりふりのり巻き型」!
話題になっていたのは知っていたのですが、節分を前にしてとうとう入手してきました。

どうせならとセットで購入してきたのが「くるくる海苔パンチ」。
どうもクルクルするだけで海苔に小さな穴が開いて、子供でも噛み切りやすくなるそうなんですよ。

どちらもダイソーで購入してきました。

どうやって使うのか?
使用感はどうなのか?
ちゃんとのり巻きが作れるのか?

気になるところを詳しくレビューしていきます!

スポンサーリンク

ふりふりのり巻き型のレビュー

ダイソー ふりふりのり巻き型のレビュー

ふりふりのり巻き型の商品詳細

商品名:ふりふりのり巻き型
バーコード:4549131258202
品番:HR-14-P10、E001 お弁当小物E1 2
原料樹脂:(本体・フタ)ポリプロピレン
耐熱温度:90℃
その他:食品衛生法合格樹脂使用
製造国:中国
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー
税込価格:110円
購入日:2018年1月

ふりふりのり巻き型は、よくある振って作るおにぎり型と同じシステムです。

レビュー記事フリフリおにぎり型

振るだけでのり巻きが出来上がるので、巻きすもいらないですしとっても気軽です。

ふりふりのり巻き型 手に持ったところ

こうしてみると結構大きく見えますが、実際にできあがるのり巻きのサイズはミニサイズなので、子供用にちょうど良いです。

ふりふりのり巻き型 開いたところ

この下の黄色い部分にご飯や具を入れて、フリフリして巻いていくんですよ。

ご飯は結構たくさん入ります。

ふりふりのり巻き型 ご飯を入れる部分の深さのイメージ

我が家の3歳児(よく食べる方です)にいつも出す白ご飯の量2杯分で、ふりふりのり巻き型で3本ののり巻きが作れました。

幼児の白ご飯2/3杯分で1本できる感じですね。

ご飯を少なめにして具をたくさんに、といった調整も可能ですが、ご飯が少なすぎるとのり巻きの形になりにくいので注意してください。

のりはここから差し込みます。

ふりふりのり巻き型 のりの差込口

あとで実際にのり巻きを作ってみますね!

クルクル海苔パンチのレビュー

ダイソー くるくる海苔パンチのレビュー

くるくる海苔パンチの商品詳細

商品名:くるくる海苔パンチ
バーコード:4549131512137
品番:DI-17-P8、E-098 アイデアキッチン No.73
原料樹脂:(本体・ネジ・棒)ポリプロピレン
耐熱温度:90℃
製造国:中国
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー
税込価格:110円
購入日:2018年1月

海苔を通すと、小さな穴をたくさんあけてくれるパンチです。
これを手でやろうと思うとかなりの手間なので、あると便利ですよね。

くるくる海苔パンチ 手に持ったところ

一見しても、何に使うアイテムなのかさっぱりわかりませんよね。

くるくる海苔パンチ 開いたところ

鬼のこん棒みたいなとげとげがついた棒が入っていて、ここを海苔が通ることで穴が開くシステムです。

くるくる海苔パンチ とげとげのアップ

動きもスムーズですので、海苔さえちゃんと入れば問題なく使えると思います。

くるくる海苔パンチ のりの差込口

実はこの「海苔をまっすぐ入れる」という作業が思った以上に難関だったのですが・・・

まずはのり巻きを作ってみることにしましょう!

ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチを使って子供ののり巻きを作ってみよう

ではさっそく、ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチでのり巻きを作っていきましょう!

ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチのサイズ比較

ダイソーで全判サイズの海苔も手に入ったので、せっかくなら100円均一の海苔を使って巻いていきますよ。

100円均一で買ってきた海苔でのり巻きを作ってみる

まずはふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチに合うサイズに、海苔をカットします。

パッケージに記載のある目安サイズはどちらも「全判サイズの半分」。

ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチの目安の海苔のサイズ

縦に1/2にしたサイズですね。
この大きさで売っている海苔もあるので(『おにぎり用の海苔』などとして販売されています)、そちらを利用してもOKです。

まずはくるくる海苔パンチをくるくるして、海苔に穴をあけていきましょう!

くるくる海苔パンチ 最初に海苔を少し差し込む

海苔の差込口から少しだけ(1cm程度)海苔が出るくらい差し込みます。

くるくる海苔パンチ あとはまわして穴をあけるだけ

あとはクルクルすれば、海苔が反対側から出てきます。

穴はパッと見てもよくわからない程度なのですが、よくよく見ればなんとなくわかります。

大人が食べる分にはこれでもいいと思うのですが、子供の小さな一口を思うと、もう何回かくるくるしてパンチしておいた方が安心かもしれません。

私は2回やりました。

さぁ海苔の準備ができたら、ふりふりのり巻き型でのり巻きを作っていきますよ!

ふりふりのり巻き型でのり巻きを作っていきましょう

この日はシーチキンマヨときゅうりの細切り、スクランブルエッグを用意しました。
お子さんのお好きな具を色々用意するのも楽しいですよね。

まずご飯を薄くしいてから具を乗せていきます。

ふりふりのり巻き型 ご飯をしいてから具をのせる

下に敷くご飯は薄く!
薄く伸ばしているつもりでも多くなりやすいので気を付けてくださいね。

できあがるのは細巻きなので、1本にはあまりたくさんの具は乗りません。

具を乗せたら、上にご飯をしっかりかぶせます。

ふりふりのり巻き型 しっかりご飯で覆う

写真では控えめにしかのせていないのですが、上に乗せるご飯はしっかりと隅まで入れた方がキレイに仕上がりますよ。

パッケージの説明では「目安線まで」となっているのですが、多少盛りっとなっても大丈夫です。
隅までしっかり入っていないと、海苔もキレイに巻けないです。

ここでいったん、蓋を閉めてふりふりします。

ふりふりのり巻き型をしっかりふりふり!

一度のり巻きの形に整えるんですね。

ふりふりのり巻き型 円柱形になってきましたよ

これは1本目の作品なのですが、かぶせるご飯がやや少なめだったので具が出てきてしまいました。
もう少ししっかりご飯を詰めた2本目以降の方が、気持ち上手に仕上がりました。

形が整えられたら、海苔を巻いていきますよ。

ふりふりのり巻き型 海苔を差し込んでまたふりふり

海苔を少し差し込んでふりふりすると、海苔がどんどん吸い込まれていきます!

ふりふりのり巻き型 海苔が吸い込まれていくみたい

海苔はまっすぐ差し込まないと端がひっかかって上手く入っていかないのと、なるべく垂直に上下させるように振った方がまっすく入りやすかったです。

ふりふりのり巻き型 とりあえずできたみたい

とりあえずできたみたいですが・・・

海苔がかなり長かったようです。

ふりふりのり巻き型 海苔が長かったみたいです

全判サイズを縦に1/2にカットしただけでは長かったようなので、それをさらに1/2にして正方形サイズにしてみました。

ふりふりのり巻き型にちょうどいいのは全判の四分の一サイズ(正方形)

この大きさで作ってみると、巻き終わりがほぼピッタリでキレイに仕上がりましたよ。

四分の一サイズの海苔でちょうどよく巻けた

同じ要領で巻いていけば何本でも簡単にのり巻きが出来上がります。

ふりふりのり巻き型とくるくる海苔パンチでのり巻きができた

簡単便利!

子供でも食べやすいのり巻きが簡単にできた

海苔が水分を吸うと弾力が出てきて噛み切りにくくなりますよね。
のり巻きやおにぎりは、海苔の部分が小さな子供にはちょっと食べにくそうだなと感じていました。

この日の夕食はのり巻きにしたのですが、海苔パンチで2回穴をあけておいたおかげか、子供もちゃんと噛み切れていたようでしたよ。

くるくる海苔パンチ、買って良かった~。

ふりふりのり巻き型も、おにぎり型よりも洗いやすくて便利でした。

これからはのり巻きの登場回数が増えそうです^^