お風呂のおもちゃの収納ラックを作る

     

お風呂おもちゃの収納ラックを作る

お風呂のおもちゃがどんどん増えてきていて、収納がゴッチャゴチャになってきました。

「収納」といっても脱衣所にポンと置いているケースを、勝手に「お風呂用おもちゃ箱」と命名してポイポイ入れているだけのもの。それもさすがにそろそろテコ入れをせねばいけない時期が来たようです。

すぐにいっぱいになるからと言ってケースを大きくするだけでは、ゴチャゴチャする問題を解決できません。

狭い脱衣所です。
なるべくスッキリ、しかもお風呂おもちゃを使いやすく収納できないものかをしっかり考えて、今回も100均DIYにチャレンジしてみることにしました!

思ったような材料がなかなか見つからず、設計の段階では苦戦いたしましたが、良い材料さえ見つかれば、作るの自体は10分もあれば完成します。しかも簡単。

今回はお風呂おもちゃ用収納ラックとして作成いたしましたが、ランドリーまわりの収納としても活躍してくれると思いますよ。

スポンサーリンク

お風呂おもちゃ用収納ラックが欲しい

お風呂用のおもちゃ収納と言えば、ネットタイプが主流ですよね。
お風呂の壁に装着して、お風呂の中にしまっておくことができます。

お風呂の中にしまっておけるのは便利なのですが、我が家のお風呂おもちゃはそこそこの量がありましてネットには収まる気配がないのです。
しかもいくらネットで通気性を良くしたと言っても、そもそも湿気の多い浴室内ですから、カビの心配は残ります。

そこで我が家では、お風呂を出たところの脱衣所内に、お風呂用おもちゃをしまっておくケース(仮)を設置。それが現状こうなっているのです。

現在のお風呂コーナー

これ、だいぶ量を減らしています。一時期の半分以下の量です。
容量が決まっているので、増えてきたら処分して・・・を繰り返しているのですが、ただケースにポイポイ入れているだけなので、すぐにゴチャゴチャになって収集がつきません。

これをなんとかスッキリ収納できるラックが欲しい!ということで、今回の100均DIYなのでございます。

お風呂おもちゃ用収納ラックを作る材料

まず材料集めなのですが、大変シンプルです。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る 材料

お風呂おもちゃの収納ラックの材料
ワイヤーネット(80×29.5cm) ×1
フック付き収納 ×2
新聞・雑誌収納BOX ×1
結束バンド ×4本(※材料費外)
割りばし ×2本(※材料費外)
輪ゴム ×2本(※材料費外)
セロハンテープ(※材料費外)

写真には写っていない細々した材料もありますが、収納の数やワイヤーネットのサイズ含め、お好きなようにアレンジしてください。

上記で材料費500円。すべてダイソーで揃えました。

製作時間は10分です。
サクサク作れば5分でできます。

特に力のいる作業もありませんし、難しいこともないです。
ほぼ組み立てるだけなので、誰でも作れますよ。

お風呂おもちゃ用収納ラックの材料の商品詳細

商品名:ワイヤーネット
品番:K-17-P-30 k-274、200円DAワイヤーネットNo.2
バーコード:4549131312065
材質:スチール、ポリエチレンコーティング
サイズ:約80×29.5cm、(鉄線の太さ)直約径3.9mm-1.6mm、(編み目サイズ)3.6cm角
色:オフホワイト
耐荷重:3kg
製造国:中国
税込価格:220円

商品名:スッキリ収納 フックワイド ワイドタイプ
品番:KI-17-P10、A004 収納A4 No.339
バーコード:4973430403399
サイズ:約幅28.6cm×奥行16.2cm×高さ14.5cm
原料樹脂:ポリプロピレン
耐熱温度:100℃~-20℃
製造国:日本
税込価格:110円

商品名:新聞・雑誌収納BOX
品番:KI-17-P16、A091 収納 No.3
バーコード:4562294680277
材質:ポリプロピレン
サイズ:260mm×330mm×高さ200mm
製造国:日本
税込価格:110円

発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー
購入日:2017年2月

お風呂おもちゃ用収納ラックの材料選びのポイント

今回はお風呂おもちゃ用の収納ラックなので、通気性のいいラックを作りたいです。
ビショビショのまましまってもカビにくいのが理想です。

そのため、ラックは編み目になっていたりメッシュや穴あきになっているものを選びました。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る 収納部分は通気性の良いものを

文具コーナーにあるような収納でも、穴の開いたタイプはあるので、好きなサイズにあったものを選ぶといいと思います。

今回購入したラックは台所で使用することを想定しているもののようですが、通気性が良い上にフックも付属しているのでとてもお得でした!

お風呂おもちゃの収納ラックを作る フックがついているのでワイヤーネットにかけるだけ

ワイヤーネットにそのままひっかけられますね。
サイズ的にもちょうどいいです。

もしもフックがない場合は、ワイヤーネット用のフックがあるので、そちらを利用するといいと思います。

ワイヤーネット専用フックは、以下記事内のDIYで使用しましたので詳細をご覧いただけます。
DIY記事子供一人で点灯できるトイレ照明を設置(トイレの壁面収納を作る)

ネットが安定するように、一番下の収納には、大きくて重めの物を入れるとバランスが良くなります。

スタンドの役割も果たしてほしいので、大きめで安定感のある収納を選ぶといいですよ。

お風呂おもちゃ用収納ラックの作り方

材料がザっと揃ったので、さっそくお風呂おもちゃ用収納ラックを作っていきます。

まずワイヤーネットに、スタンド代わりの一番下の収納を固定します。

この時、収納がキレイな正方形でない場合は、ネットと収納の間に隙間ができると思います。(多くの収納が鉢型になっているんです)

お風呂おもちゃの収納ラックを作る ワイヤーネットと収納の間に隙間

水回りでなければ、ダンボール等を挟んでおけばいいのですが、今回は濡れたおもちゃを収納する可能性があるので、割りばしを使用しようと思います。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る 割りばし

ネットと収納との隙間の広さに応じて割りばしの本数を調整してください。

今回は2本でちょうど良さそうです。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る 割りばしを二本まとめる

割りばし2本を輪ゴムで留めます。

それを収納にセロハンテープ等で固定すればOK。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る セロハンテープ等で固定

あとで結束バンドでギュッと締めてしまうので、強力に接着する必要はありません。
結束バンドで締めるまでの間くっついていてくれればいいくらいなので、セロハンテープで十分ですよ。

割りばしを固定したら、ワイヤーネットと一番下の収納を結束バンドで固定していきます。

最初からギュッと強く締めずに、緩めに四隅を留めて仮止めしてください。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る 結束バンドで固定

バランスなどを調整しながら、少しずつ締めましょう。

位置が決まったら結束バンドを強く締めて、余りを処理してください。

処理後は壁のクロスや手指を傷つけることがあるので、少しずらしてまわりにあたりにくくしておくと安心です。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る  結束バンドの処理

あとは上2段の収納を装着して完成です。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る  完成

ほぼ組み立てだけで出来上がりました(笑)

お風呂おもちゃ用収納ラックのおかげで脱衣所がスッキリした

完成したお風呂おもちゃ用収納ラックを脱衣所に設置してみました。

お風呂おもちゃの収納ラックを作る  脱衣所がスッキリ

イメージ通りです!
邪魔だった体重計も、さりげなく一緒に収納できてスッキリしました^^

一番下には大きくて深めの収納を選んでいるので安定感があり、ぐらつくこともありません。

ただワイヤーネットはそれほど強度がないので、上の段に重いものを入れすぎると曲がってきてしまうかもしれません。

ワイヤーネットの強度を上げるのであれば、2枚重ねにするかつっぱり棒を支えにするといいかもしれませんね。

使用し始めてから1か月。
使用するうちにベースのワイヤーネットが前に曲がってきたので、支えとしてつっぱり棒をくっつけることにしました。

お風呂のおもちゃ収納ラック 支えにつっぱり棒

支えにつかったつっぱり棒の商品詳細

商品名:白い伸縮式つっぱり棒
品番:K-18-P10、B028 POLE A No.5
バーコード:4984343905153
サイズ:(全長)約70cm~約120cm(ポールの直径)約1.0cm~約1.3cm 
材質:スチール、塗料、塩化ビニル、高鋼線
製造国:中国
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー
税込価格:110円
購入日:2018年4月

長さの合うつっぱり棒ならなんでもOKです。

このつっぱり棒を2本、ワイヤーネットの左右にバランスよく取り付けていきます。
取り付けには結束バンドを使用すると楽ちんですよ。

お風呂のおもちゃ収納ラック つっぱり棒を結束バンドで固定

たまたま手持ちの結束バンドが黒だったので黒を使用しましたが(本体組立の時に使用した結束バンドと同じものです)、透明の結束バンドもありますので、好きな色を使用してくださいね。

つっぱり棒の上下を2か所、結束バンドで固定します。

固定後は、余ったバンド部分をキレイに処理して完成。

お風呂のおもちゃ収納ラック 完成

曲がってきていたワイヤーネットもシャンと伸びました。

これで上部のバスケットに少々重さのあるおもちゃを入れても安心です^^

簡単でしたが、なかなか満足度の高いものができましたよ。

スポンサーリンク

お風呂おもちゃ収納ラックの下の水滴対策

最後におまけなのですが、お風呂おもちゃ収納ラック下の水滴対策をご紹介しておきます。

我が家ではこのお風呂おもちゃの収納ラックを脱衣所においていまして、お風呂で遊んだおもちゃの水をポイと置いて乾かすようにしています。

ある程度の水滴はきってからしまうようにはしていますが、たまには思わぬところに水が溜まっていたりして、ラックの下に水が溜まってしまうことがあるんですよね。濡れれば都度タオル等で拭くしかありません。

拭く以外の対策としては小さめのラグマットなどを敷いておくのも良いのですが、ベストは珪藻土バスマットです!

こういうやつですね。

珪藻土は吸水性に優れているので、水滴はあっという間に吸収してしまってサラサラになります。
その上、放湿性にも優れているので濡れても乾くのが早く、カビなどが出にくい性質を持っているんですよ。

通常のバスマットとして使うのにももちろんおすすめなのですが、お風呂おもちゃを収納している物の下など、水滴が出やすい場所に設置するのにも最適です。

この頃はお値段がお手頃な珪藻土バスマットも出てきていますので、組み合わせて使用してみてはいかがでしょうか。